肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
普段はあまり見かけない島らっきょうが売っていたので天ぷら...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
塩麹を使った弁当おかずの定番。カレー粉を少し加えると美味...
皮と身の間にある脂はしっかり取り去ること。外側をぱりっと...
しらすを加えても美味しい。スパゲッティを加えてからは手早...
刻んだ福神漬けを混ぜ込む変わったドライカレー。ルーを使う...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ほうれん草はあらかじめ...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
洋食の定番メニュー。ワインとマッシュルームを使ってコクを...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
新しょうがをたっぷり使ったシロップ。ジャムはパンに塗って...
和風ハンバーグの定番。あっさりとしたハンバーグを食べたい...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
カニ缶を使ったあんかけ炒飯。あんと炒飯の味付けが濃いと、...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
海上自衛隊ファミリーページのレシピを見ながら作ってみた。...
柔らかめのハンバーグをトマトソースで煮込む。フライパン一...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。