肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
豚肉は出来るだけ良い肉を使い、良く煮込むこと。前の日に作...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
たけのこの水煮とさやえんどうを使った春野菜パスタ。カニか...
作り置き用のおかずとして重宝する。冷えても美味しいので、...
食用菊を散らした本格的な中華料理。揚げたなすはしっかりと...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
きのこをたっぷりと使ったトマトソース系パスタ。トマトソー...
圧力鍋を使用。元々は小料理屋をやっていた人のレシピらしい...
市販の天ぷら専用粉を使って作った。お店のようにカラッと揚...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。キャベツはたっぷり、マ...
豚肉を塩麹煮漬け込んで作る塩味の焼うどん。ねぎはごま油を...
東北地方の名物である餅菓子。最初は餅の硬さが良くわからな...
小麦粉にココナッツミルクを加えて作る。市販のミックス粉を...
たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...
かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...
弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...
余った食パンの端を冷凍しておけば、この料理に使えるので非...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。