肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...
タイ料理の代表的なレシピのひとつ。炊飯器で鶏肉と一緒に炊...
ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
ひき肉と小えびを使う。意外とパラパラに出来上がるのが不思...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
『第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか...
干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
洋食の定番メニュー。ワインとマッシュルームを使ってコクを...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
肉じゃがに豆腐が入っている少し変わったレシピ。最近は肉じ...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...
コロッケのクリーミーな味わいと、トマトソースの酸味の相性...
レンジだけで作る珍しいカレーレシピ。野菜の味がしっかりと...
弁当用の常備菜にとても美味しい。たくさん作っておくといつ...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ソーセージとキャベツを...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。