daily cooking report|dishlog

湯豆腐

湯豆腐

具だくさんを楽しみたいのであれば鍋をやれば良いと思うので、他の具材は入れずシンプルに豆腐だけで食べることが多い。自作のかつおしょうゆでいただく。

2008年12月31日更新

材料・作り方

材料

2人分
 
豆腐(湯豆腐用)
1丁
しいたけ
4枚
昆布(中)
2枚
適量
少々
かつおしょうゆ
適量
大さじ4
みりん
大さじ2
しょうゆ
80cc
かつお節
5g
紅葉おろし(市販のもの)
適量

レシピ

1
鍋に水(3〜4カップ)と昆布(1枚)を入れ、30分程度置いておく。
2
かつおしょうゆの材料を小鍋に入れて、ひと煮立ちさせる。
3
豆腐(1丁)は大きめに切っておく。
4
しいたけ(4枚)は軸を落とし傘に切れ目を入れる。
5
好みでにんじん(適量)の飾り切りやえのきだけ(適量)などを用意しておく。火の通りの悪いものはあらかじめ湯通ししておくこと。
6
鍋に火をかけ、昆布のまわりに泡がついてきたら酒大さじ1と塩少々を入れ野菜を加える。
7
豆腐も加え、豆腐が鍋の中でグラッときたら火を止め完成。
8
かつおしょうゆにもみじおろしや刻みねぎ、白ごまなどを入れていただく。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

湯豆腐

湯豆腐

具だくさんを楽しみたいのであれば鍋をやれば良いと思うので...

青椒肉絲(チンジャオロースー)

青椒肉絲(チンジャオロースー)

牛肉とたけのこ、ピーマンを使用して作る本格的な青椒肉絲。...

肉じゃが(豚じゃが)

肉じゃが(豚じゃが)

豚肉は出来るだけ良い肉を使い、良く煮込むこと。前の日に作...

油そば風そうめん

油そば風そうめん

油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...

中華丼

中華丼

具材が多いので手間がかかる分、味はしっかりと美味しい。干...

ピザの生地

ピザの生地

ピザを作るときの生地をつくり方。...

鶏の照り焼き

鶏の照り焼き

弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...

白菜と豚肉の焼酎煮ごまだれ添え

白菜と豚肉の焼酎煮ごまだれ添え

白菜と豚肉を鍋に詰めて煮る。ごまベースのタレをかけて食べ...

トマト入り麻婆豆腐

トマト入り麻婆豆腐

トマトの酸味がさっぱりとする夏向けのレシピ。ごま油を効か...

焼き餃子(ぎょうざ)

焼き餃子(ぎょうざ)

たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...

桃モッツアレラ

桃モッツアレラ

桃を料理の素材に使う珍しいレシピ。前菜に出すと喜ばれるか...

ぶりの柚子こしょう照り焼き

ぶりの柚子こしょう照り焼き

ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...

おでん

おでん

煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...

タンドリーチキン

タンドリーチキン

袋に香辛料と混ぜて一晩寝かすだけの簡単なレシピ。焼くと肉...

和風おろしハンバーグ

和風おろしハンバーグ

和風ハンバーグの定番。あっさりとしたハンバーグを食べたい...

白菜の柚子こしょうサラダ

白菜の柚子こしょうサラダ

マヨネーズと柚子こしょうの相性が抜群。副菜として良く利用...

たことセロリのラグーパスタ

たことセロリのラグーパスタ

細かく切った蛸とセロリが良く合う。スパゲッティは少し少な...

スパゲッティ・プッタネスカ

スパゲッティ・プッタネスカ

アンチョビと黒オリーブを使ったトマトソースのパスタ。少し...

鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ

鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ

あっさりとした味の鶏肉ハンバーグ。焼くときに崩れやすいの...

卵と焼きトマトのスープカリー

卵と焼きトマトのスープカリー

ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...

塩ダレ青じそつくね

塩ダレ青じそつくね

青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...

卵と豚肉のピリカラ炒め

卵と豚肉のピリカラ炒め

甘辛い味付けで食べやすい。春キャベツを使ってみたが、普通...

ぶっかけうどん

ぶっかけうどん

冷凍うどんを使った讃岐風ぶっかけうどん。好みでかき揚げや...

天ぷら

天ぷら

市販の天ぷら専用粉を使って作った。お店のようにカラッと揚...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.