肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
アンチョビと黒オリーブを使ったトマトソースのパスタ。少し...
主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
新しょうがをたっぷり使ったシロップ。ジャムはパンに塗って...
弁当のおかず用に。じゃこは香ばしくなるまでよく炒めると美...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
塩を振って臭みを取るひと手間をかけること。しょうゆにカレ...
圧力鍋を使って作る。甘さを控えめに作っておき、後から砂糖...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
たらにしっかりと下味をつけておくと味がボケなくて済む。...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネー...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。甘口のホットサンドを食...
ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...
マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...
ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...
見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
手羽元を圧力鍋で加圧してスープを作る冬の定番。締めは雑炊...
みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...
きのこをたっぷりと使ったトマトソース系パスタ。トマトソー...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。