肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
こごみ、たらの芽など季節の山菜を使った天ぷら。天ぷら粉と...
具を一度取り出してから、煮汁だけを煮詰めていく。味が濃く...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。キャベツはたっぷり、マ...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...
酸味が効いているので暑い夏に合うメニュー。麺にはそうめん...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ソーセージとキャベツを...
肉じゃがに豆腐が入っている少し変わったレシピ。最近は肉じ...
圧力鍋でつくる時間短縮レシピ。一晩寝かせると味が染みてよ...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
自家製のトマトソースで作るミートソース。しいたけやたけの...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ほうれん草はあらかじめ...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
麺は一度水を加えて蒸すと美味しく仕上がる。具材をいろいろ...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
たけのこの水煮とさやえんどうを使った春野菜パスタ。カニか...
カフェで食べたポークチャップを真似て作ってみた。サラダド...
弁当のおかず用に作る。具材を取り出して煮汁だけを煮詰めて...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
キャベツの甘みとアンチョビの塩辛さが絶妙。手間もかからな...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。