肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
数年に1回しか作らなくなったため、すっかり幻のメニューと...
鎌倉のカフェOXYMORONで食べたマトンカレーが美味し...
たけのこの水煮とさやえんどうを使った春野菜パスタ。カニか...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
我が家の定番メニュー。肉だねの中にモッツァレラチーズを入...
ハワイの郷土料理を丼にアレンジしたもの。たまねぎのすりお...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...
あっさりしていて食べやすい鍋料理。すだちは煮込みすぎると...
ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...
塩麹とカレー粉で味つけ。弁当のおかず用に重宝している。じ...
意外に普通の味になってしまったのはレシピ通りパクチーを入...
弁当のおかずに大活躍。オイスターソースと塩麹の風味とプチ...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。