肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...
麺は一度水を加えて蒸すと美味しく仕上がる。具材をいろいろ...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...
冷凍うどんを使った讃岐風ぶっかけうどん。好みでかき揚げや...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
卵を2回に分けて入れるところがポイント。追加で黄身だけを...
鶏ガラで味付けしたあっさりめのそうめんチャンプルー。もう...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ソーセージとキャベツを...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
水菜としいたけをたっぷり入れて食べる。そうめんを加えると...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
ベーコンとソーセージ、キャベツでじっくりと煮込む冬の定番...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
塩麹とカレー粉で味つけ。弁当のおかず用に重宝している。じ...
京都のうどん屋さん「春日井」の煮込みうどんがとても美味し...
作り置き用のおかずとして重宝する。冷えても美味しいので、...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
肉じゃがに豆腐が入っている少し変わったレシピ。最近は肉じ...
味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...
パンは8〜10枚切りのものを使う。ベーコンはこんがりと焼...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。