肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
野菜の甘みだけで味付けするのでまろやかな味。パルメザンチ...
煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...
残り物のカレーをご飯に混ぜて軽く炒めたもの。自由軒のカレ...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
細かく切った蛸とセロリが良く合う。スパゲッティは少し少な...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...
甘辛い味付けで食べやすい。春キャベツを使ってみたが、普通...
甘辛い味が食欲をそそる夏の味。麺は乾麺を使うと美味しい。...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
市販の焼きそばソースで作る。最近はもっぱら弁当のおかず用...
薄味ながら昆布の出汁が効いて深みのある煮物。アクはしっか...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
メインのおかずだけでなく、弁当のおかずやパスタ、ドリアソ...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
かきは大根おろしで洗うと汚れが良く落ちるそう。大根がなけ...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...
カニ缶を使ったあんかけ炒飯。あんと炒飯の味付けが濃いと、...
ひき肉と小えびを使う。意外とパラパラに出来上がるのが不思...
かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。