肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
弁当用の常備菜にとても美味しい。たくさん作っておくといつ...
残り物のカレーをご飯に混ぜて軽く炒めたもの。自由軒のカレ...
関西風のたまごがたっぷり入ったサンドイッチ。うちでは10...
鶏肉の香ばしさとトマトの酸味が食欲を刺激します。夏向きの...
正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...
圧力鍋を使って作る。甘さを控えめに作っておき、後から砂糖...
『第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか...
弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
水菜とえのきを豚肉で巻いて焼く。野菜は真ん中で切り落とし...
皮と身の間にある脂はしっかり取り去ること。外側をぱりっと...
博多風のもつ鍋。牛の白モツを使用する。...
ひき肉と小えびを使う。意外とパラパラに出来上がるのが不思...
市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...
青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...
こごみ、たらの芽など季節の山菜を使った天ぷら。天ぷら粉と...
豚肉をカリッと炒めるとより香ばしくて美味しい。グリーンリ...
肉味噌のコクときゅうりの酸味がマッチしていて美味しい。し...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...
山芋をイタリア風に味付けしたメニュー。弁当のおかずに作る...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
柔らかめのハンバーグをトマトソースで煮込む。フライパン一...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。