肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
すでに切ってあるものを買わずに、ブロックを購入すること。...
こごみ、たらの芽など季節の山菜を使った天ぷら。天ぷら粉と...
しらすを加えても美味しい。スパゲッティを加えてからは手早...
豚のひき肉にキャベツを混ぜて揚げるミンチカツ。弁当のおか...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...
豚バラ肉の香味とごまの風味が食欲をそそる一品。冷やし中華...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
プリンはオーブンによって加熱時間の調整が必要。短いとゆる...
滋賀県長浜市駅前のホワイト餃子で購入したものを家で焼いて...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
沖縄の代表的な麺料理。ソーキ(豚のあばら肉。スペアリブ)...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
青森の郷土料理らしい。専用のせんべいはこちらで購入出来る...
市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
ひき肉と小えびを使う。意外とパラパラに出来上がるのが不思...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
鎌倉のカフェOXYMORONで食べたマトンカレーが美味し...
立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
塩麹を使った弁当おかずの定番。カレー粉を少し加えると美味...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。