肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
酢豚は手間がかかるのでこちらをお勧め。簡単に酢豚風の一品...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...
丸ナスが売っていれば買ってステーキを作る。ジューシーで美...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
簡単に作れるチーズリゾット。洋風の雑炊を食べたい時はこれ...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。甘口のホットサンドを食...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...
生クリームを加えると酸味が落ち着いてコクのある味になる。...
味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...
フライパンで作るドライカレー。揚げたズッキーニなどを乗せ...
そうめんを炒めて作る沖縄料理。味付けは少し濃いめにしても...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
きのこをたっぷりと使ったトマトソース系パスタ。トマトソー...
玉ねぎを丸ごと使った豪快なスープ。かなり甘い味になるので...
サッポロ一番の塩ラーメンに具材をトッピング。バターを入れ...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
作り置き用のおかずとして重宝する。冷えても美味しいので、...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。