daily cooking report|dishlog

材料

2人分
 
牛すね肉(ブロック)
200g
たまねぎ
2個
にんじん
1本
マッシュルーム
1パック
じゃがいも
中2個
にんにく
2かけ
赤ワイン(漬け込み用)
適量
バター
20g
カレールー
1/2箱
福神漬け
適量
隠し味用調味料
 
ガラムマサラ
大さじ2/3
カレーパウダー
小さじ1/4
ブランデー
大さじ2
タバスコ
少々
ケチャップ
小さじ1
デミグラスソース
小さじ1
唐辛子
1/2本
牛乳
適量(大さじ2〜3)
ウスターソース
小さじ1
とんかつソース
小さじ1
醤油
小さじ1
鳥がらスープの素
大さじ1
インスタントコーヒー
少々

レシピ

1
牛肉はビニール袋に入れてワインを加え良くもみ込んでから、冷蔵庫で一晩寝かす。
2
にんじんは4mm厚のいちょう切りに、じゃがいもは4つ〜6つ切り、たまねぎは8等分のくし切りしておく。マッシュルームは薄切りに。
3
ニンニクはみじん切りにしておく。
4
厚手の鍋にバター10gとサラダ油大さじ1、にんにく1かけ分を加え加熱する。
5
香りが立ってきたら玉ねぎの半量を加え、あめ色になるまで弱火で炒める。
6
炒め終わったら皿に取り出しておく。
7
同じ鍋にサラダ油大さじ1を加えてにんにく、唐辛子を加えて弱火で炒める。
8
香りが立ってきたら牛肉を加えてブランデーを振り入れる。
9
タバスコをひと振り加えてにんじんとたまねぎ、マッシュルームを加え、中火で炒める。
10
水3カップに鶏ガラスープを加え、丁寧にアクを取りながら煮込む。
11
小さなフライパンでカレーパウダーとガラムマサラを弱火で煎っておく。(フライパンから煙が出る程度。苦くなるので煎りすぎないように注意。)
12
アクがほぼ出きったらカレーパウダー、ガラムマサラ、ケチャップ、醤油、ウスターソース、デミグラスソース、前に炒めたたまねぎを加えてさらに煮込む。
13
フライパンにバターを加えて中火で熱し、じゃがいもを炒めて行く。そのまま食べられるような状態までしっかりと火を通すこと。(10分程度かかる)
14
カレーは10〜15分程度煮込み、いったん火を止めてルーを加えてゆっくりとかき混ぜる。
15
炒めたじゃがいもを加えて弱火で加熱する。
16
牛乳ととんかつソースで味を決める。味見をしながら少しずつ加えて行く。
17
ごはんと共に器に盛って完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

豚バラとなすのカリカリソテー

豚バラとなすのカリカリソテー

豚バラの脂と酢の酸味が良いバランス。食欲のわかない夏向け...

鱧(はも)しゃぶ

鱧(はも)しゃぶ

いかにも京都らしい、出汁がきいてあっさりとした鍋料理。具...

春巻き

春巻き

具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...

塩麹の唐揚げ

塩麹の唐揚げ

塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...

島らっきょうの天ぷら

島らっきょうの天ぷら

普段はあまり見かけない島らっきょうが売っていたので天ぷら...

炒飯(チャーハン)

炒飯(チャーハン)

京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...

塩ダレ青じそつくね

塩ダレ青じそつくね

青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...

キャベツソーセージ炒めホットサンド

キャベツソーセージ炒めホットサンド

ホットサンドメーカーで作るレシピ。ソーセージとキャベツを...

えびのチリソース(エビチリ)

えびのチリソース(エビチリ)

中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...

蒸し鶏のタルタルソースがけ

蒸し鶏のタルタルソースがけ

圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...

きつねうどん

きつねうどん

市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...

さばの味噌煮

さばの味噌煮

圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...

かぼちゃのそぼろ煮

かぼちゃのそぼろ煮

かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...

小松菜の炊いたん

小松菜の炊いたん

かぶの葉や水菜でも作ることができる。弁当のおかずにも。...

そばめし

そばめし

ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...

ホルモン焼うどん

ホルモン焼うどん

兵庫県佐用町および岡山県美作地方のB級グルメらしい。ホル...

玉子焼き

玉子焼き

弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...

豚肉のミニ角煮

豚肉のミニ角煮

ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...

ブロッコリーとツナのカレー炒め

ブロッコリーとツナのカレー炒め

主に弁当のおかずに使用。カレー粉を使うが生クリームも入る...

卵と焼きトマトのスープカリー

卵と焼きトマトのスープカリー

ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...

にしんそば

にしんそば

大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...

豚冷しゃぶ

豚冷しゃぶ

夏向けのメニュー。食欲のない時でも、サラダ感覚の冷しゃぶ...

エリンギとまいたけのクリームシチュー

エリンギとまいたけのクリームシチュー

市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...

白菜の柚子こしょうサラダ

白菜の柚子こしょうサラダ

マヨネーズと柚子こしょうの相性が抜群。副菜として良く利用...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.