肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
鶏ガラスープの出汁にキムチで味付け。締めにインスタントラ...
鎌倉のカフェOXYMORONで食べたマトンカレーが美味し...
甘辛い味はビールのつまみに最高。ホルモンは入れすぎると食...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
あっさりとした味の鶏肉ハンバーグ。焼くときに崩れやすいの...
ひゅうがカレーをベースにして牛すじカレーを作ってみた。牛...
葱油の塩味がポイント。ビールにも合う夏のメニュー。 ...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
ルクルーゼを使った蒸し料理。酸味が効いていてあっさりした...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
おからをひき肉に混ぜて作るハンバーグ。肉だけのハンバーグ...
ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...
薄味で飽きのこない中華レシピ。三つ葉をたっぷりと乗せて。...
卵にマヨネーズを加えてコクを出す。中華料理の副菜に。 ...
牛肉を甘辛く煮付けたものをトッピング。温泉卵をアレンジし...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
台湾の代表的な料理。八角の香りがまさに台湾、という感じ。...
具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...
具材が多いので手間がかかる分、味はしっかりと美味しい。干...
全体的に薄味なので少し強めの味付けをした方が良いかも。...
市販のピザソースを使って作る。少し長めにトースターで焼く...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。