肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...
丸ナスが売っていれば買ってステーキを作る。ジューシーで美...
味付けはほぼ塩だけのとても胃にやさしい味。たまごはふんわ...
主に弁当のおかずに使用。カレー粉を使うが生クリームも入る...
豚肉と豆腐をオイスターソースで炒める簡単レシピ。弁当のお...
煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...
京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...
刻んだ福神漬けを混ぜ込む変わったドライカレー。ルーを使う...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
COOP(生協)で売っている冷凍の鴨肉が美味しいので良く...
京都の喫茶店、COFFEE HOUSE makiのモーニ...
和風ハンバーグの定番。あっさりとしたハンバーグを食べたい...
塩味の白菜と「豚肉の重ね煮」に対してこちらはあんかけ風。...
白菜と豚肉を交互にはさんで鍋に敷き詰め煮込む、あっさり味...
市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...
おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
麺は一度水を加えて蒸すと美味しく仕上がる。具材をいろいろ...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
意外に普通の味になってしまったのはレシピ通りパクチーを入...
山芋をイタリア風に味付けしたメニュー。弁当のおかずに作る...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。