肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ほうれん草はあらかじめ...
あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...
マヨネーズと柚子こしょうの相性が抜群。副菜として良く利用...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
自作のチャーシューを使った丼もの。好みでマヨネーズをかけ...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...
牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
フライパンで作るドライカレー。揚げたズッキーニなどを乗せ...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
オイスターソースで味付けする簡単な中華レシピ。厚揚げはも...
ナスとはピザチーズ似合う。...
甘辛い味付けで食べやすい。春キャベツを使ってみたが、普通...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
白菜と豚肉を鍋に詰めて煮る。ごまベースのタレをかけて食べ...
市販の焼きそばソースで作る。最近はもっぱら弁当のおかず用...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
カニ缶を使ったあんかけ炒飯。あんと炒飯の味付けが濃いと、...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
丸ナスが売っていれば買ってステーキを作る。ジューシーで美...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。