肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
野菜の甘みだけで味付けするのでまろやかな味。パルメザンチ...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
カレールウから自作する本格レシピ。好みで温泉卵を乗せても...
酒のつまみなどにも良く合う。からしや大根おろしなどをつけ...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
すでに切ってあるものを買わずに、ブロックを購入すること。...
ベーコンとソーセージ、キャベツでじっくりと煮込む冬の定番...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
京都の喫茶店、COFFEE HOUSE makiのモーニ...
卵を2回に分けて入れるところがポイント。追加で黄身だけを...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
ハワイの郷土料理を丼にアレンジしたもの。たまねぎのすりお...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
カップ状にしたトマトに肉を詰めてオーブンで焼く料理。...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。