肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...
新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
牛肉を甘辛く煮付けたものをトッピング。温泉卵をアレンジし...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
あっさりとした味の鶏肉ハンバーグ。焼くときに崩れやすいの...
沖縄の代表的な麺料理。ソーキ(豚のあばら肉。スペアリブ)...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
フライパンで作るドライカレー。揚げたズッキーニなどを乗せ...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
オイスターソースで味付けする簡単な中華レシピ。厚揚げはも...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
具だくさんを楽しみたいのであれば鍋をやれば良いと思うので...
豚の角煮を作った時の応用レシピ。白髪ねぎ、糸唐辛子、ねぎ...
テレビで観た洋食屋「たいめいけん」のレシピを参考にした作...
冷やしてから白くなった脂を取るとあっさりした味になる。昆...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
ハウスの「海の幸カレー<中辛>」を使う。魚介類はルー付属...
小学校の給食で良く食べた記憶がある。洋風だけど懐かしい味...
新潟県上越地方で食べられる郷土食(Wikipedia)。...
しらすを加えても美味しい。スパゲッティを加えてからは手早...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。