肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
丸ナスが売っていれば買ってステーキを作る。ジューシーで美...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
あらかじめ鶏肉をグリルで焼いておくのがポイント。香ばしさ...
とても美味しかった。これだけの味だったら自分の家で食べて...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
餃子とほうれん草は一緒にゆでるとほうれん草の味が移ってし...
酸味が効いているので暑い夏に合うメニュー。麺にはそうめん...
かぶの葉や水菜でも作ることができる。弁当のおかずにも。...
だしがベースの和風カレー。とろみをつけるために片栗粉を加...
玉ねぎ、トマトケチャップ、マヨネーズで作る甘口のソース。...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...
弁当用の常備菜にとても美味しい。たくさん作っておくといつ...
プリンはオーブンによって加熱時間の調整が必要。短いとゆる...
調味料を入れるタイミングについてはきちんと順番を守ること...
ドイツ料理の定番のつけあわせ。ソーセージ(粒マスタード)...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
野菜の甘みだけで味付けするのでまろやかな味。パルメザンチ...
キャベツとトマト、ベーコンなどをグリルで焼く珍しいサラダ...
仕上げのパルメザンチーズがポイント。コクが増すので、惜し...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
たまごとトマトを使って作る具材を塩ラーメンにトッピング。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。