Warning: Use of undefined constant second - assumed 'second' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/mgsn/web/dishlog.info/wp-content/themes/dishlog/single.php on line 1
daily cooking report|dishlog|焼き餃子(ぎょうざ)

daily cooking report|dishlog

焼き餃子(ぎょうざ)

焼き餃子(ぎょうざ)

たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味しい餃子を食べることが出来る。

2008年12月21日更新

材料・作り方

材料

2人分
 
餃子の皮
2袋(60枚程度)
豚ひき肉
200g〜250g
キャベツ
2枚
白菜
1/4株
紹興酒
大さじ1
小さじ1
ニラ
1/2束
ねぎのみじん切り
1/2本分
下味調味料
小さじ1
紹興酒
大さじ1
にんにくのすりおろし
1かけ分
しょうがのすりおろし
1/2かけ分
オイスターソース
大さじ1/2
味王(ウェイパー)
大さじ1/2
お湯
100cc
しょうゆ
大さじ1/2
花椒
少々
黒砂糖
小さじ1〜2
ごま油
小さじ1
餃子の羽根
小麦粉
大さじ1
200cc
餃子のたれ
しょうゆ
適量
適量
ラー油
適量

レシピ

1
白菜(1/4株)は縦に細かく切れ目を入れてみじん切りにする。
2
ボールに白菜を入れ、塩(小さじ1)と紹興酒(大さじ1)を入れ良くもむ。そのまま30分ほど置き、しんなりとしたら水気を固く絞る。
3
キャベツ(1〜2枚)、ニラ(1/2束)、白ねぎ(1/2本分)はみじん切りにする。ニンニク(1かけ)としょうが(1/2かけ)はすりおろしておく。
4
ひき肉(200g)は塩(小さじ1)、紹興酒(大さじ1)を振って良くもみ込む。
5
にんにく、しょうが、ねぎを加えてさらにもみ込む。
6
お湯(100cc)にオイスターソース(大さじ1/2)、ウェイパー(大さじ1/2)、しょうゆ(大さじ1/2)、黒砂糖(小さじ1〜2)を溶いたものを加え、肉が水分を吸い込むまで良くもみ込む。
7
ボウルにキャベツ、ニラ、白菜、ねぎを加えて味付けしたひき肉を加える。
8
白菜を加えて軽く混ぜ合わせる。ごま油、花椒を加えてたねは完成。
9
皮に大さじ1の具を乗せ水を皮の端に塗り、包んでいく。
10
ここでストック用のものはトレイに乗せたまま冷凍庫へ。完全に凍ったらジップロックに入れて保存。
11
フライパンを強火で熱し、油大さじ1を加える。
12
餃子を2列に並べていく。この時餃子は縦の間隔は狭く、横の間隔は離すこと。
13
小麦粉(大さじ1)を溶いた水(200cc)を加える。
14
ふたをして7分程度強火で加熱する。
15
熱が均一に加わるように、時々鍋を回してやる。
16
水が沸騰する音がチリチリと変化したらふたを取り、水気がなくなっていることを確認する。
17
ごま油(適量)を鍋肌からまわしかけて揚げ焼きにする(餃子とフライパンの間に油がまわるように)。フライパンの底面が焦げ茶色になったら焼き上がり。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

完熟トマトのミートソース

完熟トマトのミートソース

丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...

豚のしょうが焼き

豚のしょうが焼き

以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...

たことセロリのラグーパスタ

たことセロリのラグーパスタ

細かく切った蛸とセロリが良く合う。スパゲッティは少し少な...

ナスの甘味噌常備菜

ナスの甘味噌常備菜

弁当用の常備菜にとても美味しい。たくさん作っておくといつ...

鶏ガラそうめんチャンプルー

鶏ガラそうめんチャンプルー

鶏ガラで味付けしたあっさりめのそうめんチャンプルー。もう...

ベーコンエッグカレー炒飯

ベーコンエッグカレー炒飯

卵をからませたご飯で作るカレー炒飯。料理に時間がかけられ...

そうめんチャンプルー

そうめんチャンプルー

そうめんを炒めて作る沖縄料理。味付けは少し濃いめにしても...

豚肉のしょうが巻き照り焼き

豚肉のしょうが巻き照り焼き

カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...

丸ナスのステーキ

丸ナスのステーキ

丸ナスが売っていれば買ってステーキを作る。ジューシーで美...

ペンネ・アラビアータ

ペンネ・アラビアータ

最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...

スパゲッティ・ナポリタン

スパゲッティ・ナポリタン

生クリームを加えると酸味が落ち着いてコクのある味になる。...

シーフードドリア

シーフードドリア

マカロニグラタンのレシピをドリアに流用。ご飯はケチャップ...

カレー肉じゃが

カレー肉じゃが

お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...

きつね卵のおでん風

きつね卵のおでん風

卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...

塩ラーメン(トマトと玉子のふわふわスクランブル&バター)

塩ラーメン(トマトと玉子のふわふわスクランブル&バター)

たまごとトマトを使って作る具材を塩ラーメンにトッピング。...

ツナときのこのクリームパスタ

ツナときのこのクリームパスタ

ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...

もつ鍋

もつ鍋

博多風のもつ鍋。牛の白モツを使用する。...

しじみの味噌汁

しじみの味噌汁

しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...

豚肉と夏野菜のバターじょうゆ丼

豚肉と夏野菜のバターじょうゆ丼

暑さでバテ気味の時に食べると元気が出るどんぶり。野菜もた...

ピーナッツバターとバナナのホットサンド

ピーナッツバターとバナナのホットサンド

ホットサンドメーカーで作るレシピ。甘口のホットサンドを食...

じゃじゃ麺風うどん

じゃじゃ麺風うどん

肉味噌のコクときゅうりの酸味がマッチしていて美味しい。し...

豆ごはん

豆ごはん

グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...

長崎ちゃんぽん

長崎ちゃんぽん

市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...

鮭じゃがいもの塩バター

鮭じゃがいもの塩バター

鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2023©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.