肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
さわらといえば京都では西京焼きが有名だけど、こちらは酸味...
えびに皮をつけたまま調理する。出汁がそのまま使えて美味し...
圧力鍋を使って作る。甘さを控えめに作っておき、後から砂糖...
冷やしてから白くなった脂を取るとあっさりした味になる。昆...
フライパンで作るドライカレー。揚げたズッキーニなどを乗せ...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...
フライパンを使って米も一緒に炊き上げてしまう手軽なレシピ...
調味料を入れるタイミングについてはきちんと順番を守ること...
味付けにポテトチップスを使う変わった炒飯。味はあっさりし...
見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...
仕上げのパルメザンチーズがポイント。コクが増すので、惜し...
油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...
たらにしっかりと下味をつけておくと味がボケなくて済む。...
甘辛いたれを絡めた豚バラをご飯に乗せて食べる。ボリューム...
玉ねぎを丸ごと使った豪快なスープ。かなり甘い味になるので...
すでに切ってあるものを買わずに、ブロックを購入すること。...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
主に弁当のおかずに使用。カレー粉を使うが生クリームも入る...
全体的に薄味なので少し強めの味付けをした方が良いかも。...
もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。