肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
暑さでバテ気味の時に食べると元気が出るどんぶり。野菜もた...
トマトの酸味がさっぱりとする夏向けのレシピ。ごま油を効か...
塩麹を使った弁当おかずの定番。カレー粉を少し加えると美味...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
袋に香辛料と混ぜて一晩寝かすだけの簡単なレシピ。焼くと肉...
豚肉を塩麹煮漬け込んで作る塩味の焼うどん。ねぎはごま油を...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
すき焼きよりはあっさりとした味で飽きがこない。豆腐は手で...
タイ料理の代表的なレシピのひとつ。炊飯器で鶏肉と一緒に炊...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
圧力鍋を使って作る。甘さを控えめに作っておき、後から砂糖...
市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...
メインのおかずだけでなく、弁当のおかずやパスタ、ドリアソ...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
生クリームを加えると酸味が落ち着いてコクのある味になる。...
冬の定番メニュー。鶏だんごを入れて食べると美味しい。...
ベーコンとソーセージ、キャベツでじっくりと煮込む冬の定番...
吉野家の味を再現した牛丼レシピ。本当にそれっぽい味になる...
洋食の定番メニュー。ワインとマッシュルームを使ってコクを...
圧力鍋でつくる時間短縮レシピ。一晩寝かせると味が染みてよ...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。