肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...
刻んだ福神漬けを混ぜ込む変わったドライカレー。ルーを使う...
味付けにポテトチップスを使う変わった炒飯。味はあっさりし...
塩麹を使った弁当おかずの定番。カレー粉を少し加えると美味...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。カマンベールチーズを使...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
洋食の定番メニュー。ワインとマッシュルームを使ってコクを...
卵を2回に分けて入れるところがポイント。追加で黄身だけを...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
圧力鍋を使って作る。甘さを控えめに作っておき、後から砂糖...
意外に普通の味になってしまったのはレシピ通りパクチーを入...
ポン酢とかつおぶしでいただく和風オムレツ。シンプルで飽き...
かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...
簡単に作れるチーズリゾット。洋風の雑炊を食べたい時はこれ...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
メイプルシロップ+バナナではなく、マスカルポーネとブルー...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
調味料を入れるタイミングについてはきちんと順番を守ること...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。