肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...
市販の天ぷら専用粉を使って作った。お店のようにカラッと揚...
タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...
肉味噌のコクときゅうりの酸味がマッチしていて美味しい。し...
油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
辛みと酸味の利いた中華スープ。具も多いのでおかずにしても...
カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...
正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...
ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...
鶏ガラスープの出汁にキムチで味付け。締めにインスタントラ...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
小麦粉にココナッツミルクを加えて作る。市販のミックス粉を...
野菜の甘みだけで味付けするのでまろやかな味。パルメザンチ...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
沖縄の代表的な麺料理。ソーキ(豚のあばら肉。スペアリブ)...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...
オクラを豚肉で包んで揚げる少し変わったメニュー。中身のチ...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...
かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。