肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
プリンはオーブンによって加熱時間の調整が必要。短いとゆる...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
水菜とえのきを豚肉で巻いて焼く。野菜は真ん中で切り落とし...
ベーコンとソーセージ、キャベツでじっくりと煮込む冬の定番...
具を一度取り出してから、煮汁だけを煮詰めていく。味が濃く...
立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...
肉じゃがに豆腐が入っている少し変わったレシピ。最近は肉じ...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...
秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
薄味ながら昆布の出汁が効いて深みのある煮物。アクはしっか...
正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
ガラムマサラが多すぎたのかびっくりするくらい辛い。もう少...
簡単に作れるチーズリゾット。洋風の雑炊を食べたい時はこれ...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
えびは新鮮なものを使用すること。ライスペーパーの下部を少...
トマトの酸味がさっぱりとする夏向けのレシピ。ごま油を効か...
キャベツとトマト、ベーコンなどをグリルで焼く珍しいサラダ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。