肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使用。素揚げした夏野菜...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
たまごとトマトを使って作る具材を塩ラーメンにトッピング。...
スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
夕食にも弁当のおかずにもなる便利なメニュー。 余った肉だ...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
ほぼ日の「カレー部例会」で発表されたタモリ直伝のカレーレ...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
親子丼の具材が豚肉になったからって、他人丼というのはひど...
牛すじの下茹でには圧力鍋を使った方が良いかも。ねぎはたっ...
柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...
作っておいたカレーでつくる。カレーは何に使っても美味しく...
レンジだけで作る珍しいカレーレシピ。野菜の味がしっかりと...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
卵にマヨネーズを加えてコクを出す。中華料理の副菜に。 ...
沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
卵をからませたご飯で作るカレー炒飯。料理に時間がかけられ...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。キャベツはたっぷり、マ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。