肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
弁当のおかず用に作る。具材を取り出して煮汁だけを煮詰めて...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...
みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...
具材が多いので手間がかかる分、味はしっかりと美味しい。干...
豚肉をカリッと炒めるとより香ばしくて美味しい。グリーンリ...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
小学校の給食で良く食べた記憶がある。洋風だけど懐かしい味...
海上自衛隊ファミリーページのレシピを見ながら作ってみた。...
オクラを豚肉で包んで揚げる少し変わったメニュー。中身のチ...
ひゅうがカレーをベースにして牛すじカレーを作ってみた。牛...
薄味ながら昆布の出汁が効いて深みのある煮物。アクはしっか...
でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...
沖縄の代表的な麺料理。ソーキ(豚のあばら肉。スペアリブ)...
立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
刻んだ福神漬けを混ぜ込む変わったドライカレー。ルーを使う...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。