肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
オリーブ油で焼き付けたなすを丸ごと煮込む和風カレー。なす...
市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...
あっさりとしていて、あさりのコクもしっかり味わえるスープ...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
メイプルシロップ+バナナではなく、マスカルポーネとブルー...
あっさりとした味のとろみのついた丼ぶり。三つ葉をたくさん...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...
市販のルーを使う。とにかく材料を煮込むだけなので簡単でよ...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
水菜とえのきを豚肉で巻いて焼く。野菜は真ん中で切り落とし...
八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...
弁当のおかず用に。じゃこは香ばしくなるまでよく炒めると美...
ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...
おからをひき肉に混ぜて作るハンバーグ。肉だけのハンバーグ...
普段はあまり見かけない島らっきょうが売っていたので天ぷら...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
牛肉を甘辛く煮付けたものをトッピング。温泉卵をアレンジし...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
すき焼きよりはあっさりとした味で飽きがこない。豆腐は手で...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。