肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...
マヨネーズと柚子こしょうの相性が抜群。副菜として良く利用...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
味付けにポテトチップスを使う変わった炒飯。味はあっさりし...
えびは新鮮なものを使用すること。ライスペーパーの下部を少...
某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...
八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...
小学校の給食で良く食べた記憶がある。洋風だけど懐かしい味...
塩麹を使った弁当おかずの定番。カレー粉を少し加えると美味...
白菜を天日で干して作る冬のスープ。冬の寒気と日差しにさら...
余った食パンの端を冷凍しておけば、この料理に使えるので非...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
関西人なので本来であれば砂糖としょうゆで作るのが筋なのだ...
カレールウから自作する本格レシピ。好みで温泉卵を乗せても...
味付けはほぼ塩だけのとても胃にやさしい味。たまごはふんわ...
油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...
弁当のおかずに良く作る料理。ベーコンはブロックを使用する...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。