daily cooking report|dishlog

材料

2人分
 
出汁
 
かつお昆布出汁
5カップ
薄口醤油
大さじ2〜5
みりん
大さじ1〜3
小さじ1/8〜1
大根
1/2本
板こんにゃく
1枚
糸こんにゃく
1パック
たまご
2個
じゃがいも
2個
ちくわ(市販)
2本
ひろうす(市販)
4個
きんちゃく(市販)
2個
がんも(市販)
2枚
牛すじ肉
300g
たこ
200g
ソーセージ(市販)
2本
練りからし
適量

レシピ

1
大根は皮をむいて1.5cmの輪切りにする。断面に十文字の切れ目を入れて、米ぬかとともに30分程度煮込む。
2
こんにゃくはさいの目に切れ目を入れて熱湯で2〜3分下ゆでする。対角線上に切っておく。
3
じゃがいもは皮を洗い、ラップをしてレンジで4分ほど加熱する。冷めてから皮をむくとむきやすい。
4
たこは下ゆでしておく。
5
卵はゆでてから殻をむいておく。
6
牛すじ肉は一口大に切ってから、フライパンにたっぷりのお湯を沸かしそこに投入して強火で沸騰させる。圧力鍋は使用しない。そのまま7〜8分茹で、煮込んだ湯を出来るだけ流し捨てる。それから人肌程度の熱さのお湯で肉を手洗いし、お湯が透明になるまで肉を洗う。その後串に刺して他の素材と一緒に煮込んでいく。
7
だしの材料を鍋に加えて沸騰させ、板こんにゃく、大根、卵、ちくわ、牛すじ肉、じゃがいも、ソーセージ、がんも、ひろうす、きんちゃく、糸こんにゃくを入れて弱火で40分ほど煮込む。一度冷ましてから再加熱すると味がしみて美味しい。
8
練りからし、粉山椒などをかけて食べる。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

魯肉飯(るーろーふぁん)

魯肉飯(るーろーふぁん)

台湾の代表的な料理。八角の香りがまさに台湾、という感じ。...

たことセロリのラグーパスタ

たことセロリのラグーパスタ

細かく切った蛸とセロリが良く合う。スパゲッティは少し少な...

なすの煮びたし

なすの煮びたし

なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...

味噌煮込みうどん

味噌煮込みうどん

八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...

塩ラーメン(サッポロ一番)

塩ラーメン(サッポロ一番)

サッポロ一番の塩ラーメンに具材をトッピング。バターを入れ...

野菜と卵の炒めもの

野菜と卵の炒めもの

弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...

野菜たっぷりのドライカレー

野菜たっぷりのドライカレー

フライパンで作るドライカレー。揚げたズッキーニなどを乗せ...

回鍋肉(ホイコーロー)

回鍋肉(ホイコーロー)

中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...

豚バラ香味丼

豚バラ香味丼

豚肉をカリッと炒めるとより香ばしくて美味しい。グリーンリ...

冷麺

冷麺

夏の定番レシピ。麺とたれは市販のものを使用。...

鹹豆漿(シェンドゥジャン)

鹹豆漿(シェンドゥジャン)

台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...

みぞれ鍋

みぞれ鍋

ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...

茶碗蒸し

茶碗蒸し

難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...

かき揚げ丼

かき揚げ丼

かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...

塩ダレ青じそつくね

塩ダレ青じそつくね

青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...

コーンブレッド・エッグトースト

コーンブレッド・エッグトースト

コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...

牛肉とにんにくの焼き飯

牛肉とにんにくの焼き飯

見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...

ピビンバ

ピビンバ

石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...

かぼちゃのそぼろ煮

かぼちゃのそぼろ煮

かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...

ソーセージとベーコンの煮込み

ソーセージとベーコンの煮込み

手間はかかるけど、濃厚な味付けになる煮込みメニュー。ルク...

鶏手羽と大根の塩麹煮

鶏手羽と大根の塩麹煮

圧力鍋で作る鶏の塩麹煮。シンプルながら実にコクのある味。...

塩麹鍋

塩麹鍋

だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...

鴨鍋(かもなべ)

鴨鍋(かもなべ)

いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...

空芯菜(くうしんさい)炒め

空芯菜(くうしんさい)炒め

おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.