肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
洋食の定番メニュー。ワインとマッシュルームを使ってコクを...
手羽元を圧力鍋で加圧してスープを作る冬の定番。締めは雑炊...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
塩麹とカレー粉で味つけ。弁当のおかず用に重宝している。じ...
関西人なので本来であれば砂糖としょうゆで作るのが筋なのだ...
ひき肉と小えびを使う。意外とパラパラに出来上がるのが不思...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
鶏だしにレモンを効かせたさっぱりとした味。トッピングには...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
豚肉を塩麹煮漬け込んで作る塩味の焼うどん。ねぎはごま油を...
カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
甘辛い味が食欲をそそる夏の味。麺は乾麺を使うと美味しい。...
たらにしっかりと下味をつけておくと味がボケなくて済む。...
スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...
味付けにポテトチップスを使う変わった炒飯。味はあっさりし...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...
冷やしてから白くなった脂を取るとあっさりした味になる。昆...
しょうゆ味の焼きうどん。味付けが濃くなりすぎないように注...
ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
冬の定番メニュー。鶏だんごを入れて食べると美味しい。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。