肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
夏向けのメニュー。食欲のない時でも、サラダ感覚の冷しゃぶ...
もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...
正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
エリンギとうす揚げを混ぜて作る比較的簡単な炊込みご飯。具...
主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
餃子とほうれん草は一緒にゆでるとほうれん草の味が移ってし...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
牛すじの下茹でには圧力鍋を使った方が良いかも。ねぎはたっ...
ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
全体的に薄味なので少し強めの味付けをした方が良いかも。...
小麦粉にココナッツミルクを加えて作る。市販のミックス粉を...
ひなまつりの日に作ってみた。ほうれん草のアクが抜けていな...
テレビで観た洋食屋「たいめいけん」のレシピを参考にした作...
市販の焼きそばソースで作る。最近はもっぱら弁当のおかず用...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
レンジだけで作る珍しいカレーレシピ。野菜の味がしっかりと...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ソーセージとキャベツを...
洋食の定番メニュー。ワインとマッシュルームを使ってコクを...
味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...
薄味で飽きのこない中華レシピ。三つ葉をたっぷりと乗せて。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。