肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
キャベツの甘みとアンチョビの塩辛さが絶妙。手間もかからな...
かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...
そのまま食べても美味しいけれど、ラーメンや冷麺、炒飯など...
カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...
冬の定番メニュー。鶏だんごを入れて食べると美味しい。...
卵の中に納豆を入れるだけのシンプルな料理だけど、美味しい...
柔らかめのハンバーグをトマトソースで煮込む。フライパン一...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
簡単にできる。味もそれほど濃厚ではないため、作っておいて...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
普段はあまり見かけない島らっきょうが売っていたので天ぷら...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
和風ハンバーグの定番。あっさりとしたハンバーグを食べたい...
市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。