肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
塩麹とカレー粉で味つけ。弁当のおかず用に重宝している。じ...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネー...
えびに皮をつけたまま調理する。出汁がそのまま使えて美味し...
エリンギとうす揚げを混ぜて作る比較的簡単な炊込みご飯。具...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
兵庫県佐用町および岡山県美作地方のB級グルメらしい。ホル...
冬の定番メニュー。鶏だんごを入れて食べると美味しい。...
牛肉とたけのこ、ピーマンを使用して作る本格的な青椒肉絲。...
ハウスの「海の幸カレー<中辛>」を使う。魚介類はルー付属...
関西人なので本来であれば砂糖としょうゆで作るのが筋なのだ...
ケチャップなどを添えて弁当のおかずに。焼きすぎには注意。...
塩味の白菜と「豚肉の重ね煮」に対してこちらはあんかけ風。...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
ガラムマサラが多すぎたのかびっくりするくらい辛い。もう少...
沖縄の代表的な麺料理。ソーキ(豚のあばら肉。スペアリブ)...
具を一度取り出してから、煮汁だけを煮詰めていく。味が濃く...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
鶏だしにレモンを効かせたさっぱりとした味。トッピングには...
牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...
東北地方の名物である餅菓子。最初は餅の硬さが良くわからな...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。