肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
余った食パンの端を冷凍しておけば、この料理に使えるので非...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。甘口のホットサンドを食...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...
弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...
あんの味が濃いので、ご飯の方はほとんど味付けせずに作る。...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...
ピザを作るときの生地をつくり方。...
小麦粉にココナッツミルクを加えて作る。市販のミックス粉を...
カップ状にしたトマトに肉を詰めてオーブンで焼く料理。...
かきは大根おろしで洗うと汚れが良く落ちるそう。大根がなけ...
塩麹を使った弁当おかずの定番。カレー粉を少し加えると美味...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。カスタードクリームはあ...
鶏のささみを平たくのばして大葉と梅を巻いた揚げもの。弁当...
塩味の白菜と「豚肉の重ね煮」に対してこちらはあんかけ風。...
柔らかめのハンバーグをトマトソースで煮込む。フライパン一...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。