肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
サッポロ一番の塩ラーメンに具材をトッピング。バターを入れ...
塩麹を使った弁当おかずの定番。カレー粉を少し加えると美味...
カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...
タイ料理の代表的なレシピのひとつ。炊飯器で鶏肉と一緒に炊...
あまり煮込み過ぎると風味が落ちる(焦げる)ので、具材に熱...
カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
ポン酢とかつおぶしでいただく和風オムレツ。シンプルで飽き...
ポークランチョンミートを使った沖縄では有名なおにぎり。ご...
干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
COOP(生協)で売っている冷凍の鴨肉が美味しいので良く...
仕上げのパルメザンチーズがポイント。コクが増すので、惜し...
カレールウから自作する本格レシピ。好みで温泉卵を乗せても...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
オクラを豚肉で包んで揚げる少し変わったメニュー。中身のチ...
数年に1回しか作らなくなったため、すっかり幻のメニューと...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
親子丼の具材が豚肉になったからって、他人丼というのはひど...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
こごみ、たらの芽など季節の山菜を使った天ぷら。天ぷら粉と...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。