肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
かきは大根おろしで洗うと汚れが良く落ちるそう。大根がなけ...
ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...
なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...
調味料を入れるタイミングについてはきちんと順番を守ること...
細かく切った蛸とセロリが良く合う。スパゲッティは少し少な...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。塩麹で漬け込んだ豚肉を...
秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...
暑さでバテ気味の時に食べると元気が出るどんぶり。野菜もた...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
キャベツとトマト、ベーコンなどをグリルで焼く珍しいサラダ...
小学校の給食で良く食べた記憶がある。洋風だけど懐かしい味...
昆布と黒酢を使ったちょっと変わったレシピ。...
見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。甘口のホットサンドを食...
コロッケのクリーミーな味わいと、トマトソースの酸味の相性...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
市販の天ぷら粉を使うと手間がかからない。揚げる時にうまく...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...
圧力鍋を使用。元々は小料理屋をやっていた人のレシピらしい...
甘辛い味が食欲をそそる夏の味。麺は乾麺を使うと美味しい。...
餃子とほうれん草は一緒にゆでるとほうれん草の味が移ってし...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。