肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...
フライパンで作るドライカレー。揚げたズッキーニなどを乗せ...
さわらといえば京都では西京焼きが有名だけど、こちらは酸味...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
塩を振って臭みを取るひと手間をかけること。しょうゆにカレ...
炒めたキャベツに卵を乗せてトースターで焼く。好みでしょう...
京都の喫茶店、COFFEE HOUSE makiのモーニ...
しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
すでに切ってあるものを買わずに、ブロックを購入すること。...
食用菊を散らした本格的な中華料理。揚げたなすはしっかりと...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
弁当のおかず用に作る。具材を取り出して煮汁だけを煮詰めて...
弁当用の常備菜にとても美味しい。たくさん作っておくといつ...
あっさりして飽きのこない味。ズッキーニの焼き目はしっかり...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
鶏肉の香ばしさとトマトの酸味が食欲を刺激します。夏向きの...
弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...
作っておいたカレーでつくる。カレーは何に使っても美味しく...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。