肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
卵の中に納豆を入れるだけのシンプルな料理だけど、美味しい...
残り物のカレーをご飯に混ぜて軽く炒めたもの。自由軒のカレ...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネー...
テレビで観た洋食屋「たいめいけん」のレシピを参考にした作...
主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
あっさりして飽きのこない味。ズッキーニの焼き目はしっかり...
ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...
えびに皮をつけたまま調理する。出汁がそのまま使えて美味し...
水菜とえのきを豚肉で巻いて焼く。野菜は真ん中で切り落とし...
マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...
島根県玉湯町の湯町窯で作られている器を使って作る。焦がし...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。