肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
すき焼きよりはあっさりとした味で飽きがこない。豆腐は手で...
塩を振って臭みを取るひと手間をかけること。しょうゆにカレ...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
エリンギとうす揚げを混ぜて作る比較的簡単な炊込みご飯。具...
玉ねぎ、トマトケチャップ、マヨネーズで作る甘口のソース。...
夏の定番レシピ。麺とたれは市販のものを使用。...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
作り置き用のおかずとして重宝する。冷えても美味しいので、...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
洋食の定番メニュー。ワインとマッシュルームを使ってコクを...
甘辛い味はビールのつまみに最高。ホルモンは入れすぎると食...
薄味ながら昆布の出汁が効いて深みのある煮物。アクはしっか...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...
麺は一度水を加えて蒸すと美味しく仕上がる。具材をいろいろ...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
かぶのすりおろしをだしと合わせて作るしゃぶしゃぶ。最後は...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
メイプルシロップ+バナナではなく、マスカルポーネとブルー...
意外に普通の味になってしまったのはレシピ通りパクチーを入...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。