daily cooking report|dishlog

ずんだ餅

ずんだ餅

東北地方の名物である餅菓子。最初は餅の硬さが良くわからなくて苦労した。冷やして食べると美味しい。

2016年8月12日更新

材料・作り方

材料

2人分
 
白玉粉
一袋
ずんだ
 
枝豆
2袋
砂糖(三温糖)
大さじ3
牛乳
大さじ2
ひとつまみ

レシピ

1
枝豆は大さじ1の塩をまぶしてこすりつけておく。
2
お湯を沸かして大さじ2の塩を加える、沸騰したら枝豆を加えて5分ほど弱火で煮込む。
3
ざるに出し、そのまま冷やしておく。熱が冷めたら豆を取り出し、薄皮もはがしておく。
4
小さなビニル袋に豆を入れて上から押しつぶす。ある程度細かくなったらすり鉢に入れ、すりこぎを使って豆を細かくすりつぶしていく。
5
細かくすり潰せたら砂糖(三温糖・大さじ3)を加えてさらにすりこむ。牛乳大さじ2を加え、混ぜこんでいく。
6
白玉粉をボウルに加えて、指定の水量を少しずつ加えて混ぜていく。
7
ひとつの大きなボールになるくらいの硬さにする。水を入れすぎて柔らかくし過ぎないこと。
8
お湯を沸かし、餅を小さく手でちぎりながら茹でていく。この時そその場で食べる分だけを加熱しておくこと。後から食べる分については塊のまま冷蔵庫で保存しておくと良い。
9
茹で上がったら氷水につけ込んで冷やしておく。
10
餅を器に乗せ、ずんだを乗せて完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

キャベツ入りミンチカツ

キャベツ入りミンチカツ

豚のひき肉にキャベツを混ぜて揚げるミンチカツ。弁当のおか...

麻婆なす

麻婆なす

味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...

きのこご飯

きのこご飯

エリンギとうす揚げを混ぜて作る比較的簡単な炊込みご飯。具...

五目ちらし寿司

五目ちらし寿司

市販のちらし寿司の素を使用。手間ひまをかけなくても華やか...

ココナッツミルク入りパンケーキ

ココナッツミルク入りパンケーキ

小麦粉にココナッツミルクを加えて作る。市販のミックス粉を...

ビーフストロガロフ

ビーフストロガロフ

ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...

和風明太子スパゲッティ

和風明太子スパゲッティ

市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...

ぶりの柚子こしょう照り焼き

ぶりの柚子こしょう照り焼き

ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...

カレー鍋

カレー鍋

あまり煮込み過ぎると風味が落ちる(焦げる)ので、具材に熱...

ロールキャベツ(洋風)

ロールキャベツ(洋風)

我が家の定番メニュー。肉だねの中にモッツァレラチーズを入...

トマトと卵のじゃこ炒め

トマトと卵のじゃこ炒め

柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...

肉詰めしいたけとはるさめの煮込み

肉詰めしいたけとはるさめの煮込み

鶏だんごとはるさめを使った中華風の煮込み。しいたけとだん...

ほうれん草と温泉卵のパスタ

ほうれん草と温泉卵のパスタ

シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...

たけのことさやえんどうのペペロンチーノ

たけのことさやえんどうのペペロンチーノ

たけのこの水煮とさやえんどうを使った春野菜パスタ。カニか...

四川風麻婆豆腐

四川風麻婆豆腐

花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...

羅臼昆布のお吸い物

羅臼昆布のお吸い物

立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...

豚肩ロースと塩麹のホットサンド

豚肩ロースと塩麹のホットサンド

ホットサンドメーカーで作るレシピ。塩麹で漬け込んだ豚肉を...

じゃことかつおぶしの豆腐丼

じゃことかつおぶしの豆腐丼

ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...

スパゲッティ・ミートソース

スパゲッティ・ミートソース

野菜の甘みだけで味付けするのでまろやかな味。パルメザンチ...

酸辣湯麺(サンラータンめん)

酸辣湯麺(サンラータンめん)

酸味が効いているので暑い夏に合うメニュー。麺にはそうめん...

モーニングトースト

モーニングトースト

京都の喫茶店、COFFEE HOUSE makiのモーニ...

ポーク卵おにぎり(沖縄)

ポーク卵おにぎり(沖縄)

ポークランチョンミートを使った沖縄では有名なおにぎり。ご...

焼き餃子(ぎょうざ)

焼き餃子(ぎょうざ)

たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...

玉子焼き

玉子焼き

弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.