肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
いかにも京都らしい、出汁がきいてあっさりとした鍋料理。具...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
余った食パンの端を冷凍しておけば、この料理に使えるので非...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
具材が多いので手間がかかる分、味はしっかりと美味しい。干...
自家製のトマトソースで作るミートソース。しいたけやたけの...
ご飯の上にオムレツを乗せて、ルーをかけて食べるオムライス...
台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...
ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...
休日の朝食に作る定番料理。メイプルシロップやマスカルポー...
ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...
ドイツ料理の定番のつけあわせ。ソーセージ(粒マスタード)...
かきは大根おろしで洗うと汚れが良く落ちるそう。大根がなけ...
市販のちらし寿司の素を使用。手間ひまをかけなくても華やか...
主に弁当のおかずに使用。カレー粉を使うが生クリームも入る...
牛肉とたけのこ、ピーマンを使用して作る本格的な青椒肉絲。...
ビールのおつまみに。ごはんに乗せて丼にしても美味しい。 ...
博多風のもつ鍋。牛の白モツを使用する。...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
さわらといえば京都では西京焼きが有名だけど、こちらは酸味...
柿とセロリという一見ミスマッチのような組み合わせだけど、...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
細かく切った蛸とセロリが良く合う。スパゲッティは少し少な...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。