肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...
すき焼きよりはあっさりとした味で飽きがこない。豆腐は手で...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
ポン酢とかつおぶしでいただく和風オムレツ。シンプルで飽き...
白菜を天日で干して作る冬のスープ。冬の寒気と日差しにさら...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
味付けにポテトチップスを使う変わった炒飯。味はあっさりし...
酸味が効いているので暑い夏に合うメニュー。麺にはそうめん...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
兵庫県佐用町および岡山県美作地方のB級グルメらしい。ホル...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
塩麹を使った弁当おかずの定番。カレー粉を少し加えると美味...
煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...
いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...
ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...
なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ソーセージとキャベツを...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。