肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
主に弁当のおかずに使用。カレー粉を使うが生クリームも入る...
スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...
あっさりとした味の鶏肉ハンバーグ。焼くときに崩れやすいの...
トマトの酸味がさっぱりとする夏向けのレシピ。ごま油を効か...
白菜を天日で干して作る冬のスープ。冬の寒気と日差しにさら...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
細かく切った蛸とセロリが良く合う。スパゲッティは少し少な...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
全体的に薄味なので少し強めの味付けをした方が良いかも。...
青森の郷土料理らしい。専用のせんべいはこちらで購入出来る...
見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...
自家製のトマトソースで作るミートソース。しいたけやたけの...
あらかじめ鶏肉をグリルで焼いておくのがポイント。香ばしさ...
味付けにポテトチップスを使う変わった炒飯。味はあっさりし...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネー...
夏向けのメニュー。食欲のない時でも、サラダ感覚の冷しゃぶ...
新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...
ガラムマサラが多すぎたのかびっくりするくらい辛い。もう少...
卵を2回に分けて入れるところがポイント。追加で黄身だけを...
オクラを豚肉で包んで揚げる少し変わったメニュー。中身のチ...
牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...
味付けはほぼ塩だけのとても胃にやさしい味。たまごはふんわ...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。