肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
豚バラ肉の香味とごまの風味が食欲をそそる一品。冷やし中華...
夏向けのメニュー。食欲のない時でも、サラダ感覚の冷しゃぶ...
沖縄の代表的な麺料理。ソーキ(豚のあばら肉。スペアリブ)...
いかにも京都らしい、出汁がきいてあっさりとした鍋料理。具...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
弁当のおかずに大活躍。オイスターソースと塩麹の風味とプチ...
弁当のおかず用に作る。具材を取り出して煮汁だけを煮詰めて...
某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。あらかじめ溶き卵とほう...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
かきは大根おろしで洗うと汚れが良く落ちるそう。大根がなけ...
中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
メインのおかずだけでなく、弁当のおかずやパスタ、ドリアソ...
主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...
いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...
ハワイの郷土料理を丼にアレンジしたもの。たまねぎのすりお...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
鶏肉の香ばしさとトマトの酸味が食欲を刺激します。夏向きの...
ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...
おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。