daily cooking report|dishlog

材料

2人分
 
かぼちゃ
1/4個
鶏ひき肉
100g
大さじ1
みりん
大さじ1
砂糖
大さじ1/2
薄口しょうゆ
大さじ1
片栗粉
小さじ1

レシピ

1
かぼちゃ(1/4個)を3cm角に切る。
2
鍋にサラダ油(大さじ1)を熱し、鶏ひき肉(100g)を中火で炒める。色が変わったら酒(大さじ1)をふる。
3
かぼちゃに水を加えて煮立てる。みりん(大さじ1)、砂糖(大さじ1/2)、薄口しょうゆ(大さじ1)を加える。
4
ふたをして弱火で10分煮る。
5
かぼちゃを取り出し、水溶き片栗粉(小さじ1+水)を加え中火で煮る。
6
とろみがついたらかぼちゃにかけて完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

塩ダレ青じそつくね

塩ダレ青じそつくね

青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...

たらとねぎのお吸いもの

たらとねぎのお吸いもの

うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...

鶏の照り焼き

鶏の照り焼き

弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...

和風おろしハンバーグ

和風おろしハンバーグ

和風ハンバーグの定番。あっさりとしたハンバーグを食べたい...

ひき肉の炒飯

ひき肉の炒飯

ひき肉と小えびを使う。意外とパラパラに出来上がるのが不思...

塩麹豚の焼うどん

塩麹豚の焼うどん

豚肉を塩麹煮漬け込んで作る塩味の焼うどん。ねぎはごま油を...

牛肉ときのこのオムハヤシ

牛肉ときのこのオムハヤシ

ご飯の上にオムレツを乗せて、ルーをかけて食べるオムライス...

豚冷しゃぶ

豚冷しゃぶ

夏向けのメニュー。食欲のない時でも、サラダ感覚の冷しゃぶ...

おどん

おどん

おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...

鶏肉のきのこ汁

鶏肉のきのこ汁

干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...

すき焼き

すき焼き

関西人なので本来であれば砂糖としょうゆで作るのが筋なのだ...

卵焼きのホタテとアサリあんかけ

卵焼きのホタテとアサリあんかけ

味付けはほぼ塩だけのとても胃にやさしい味。たまごはふんわ...

厚揚げのマヨ照り焼き

厚揚げのマヨ照り焼き

弁当のおかず用。強火で炒めて照りを出すのがコツ。 ...

スパゲッティ・ミートソース

スパゲッティ・ミートソース

野菜の甘みだけで味付けするのでまろやかな味。パルメザンチ...

春キャベツのイタリアングリル

春キャベツのイタリアングリル

キャベツとトマト、ベーコンなどをグリルで焼く珍しいサラダ...

あんかけうどん(たぬきうどん)

あんかけうどん(たぬきうどん)

あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...

ぶりの柚子こしょう照り焼き

ぶりの柚子こしょう照り焼き

ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...

チヂミ

チヂミ

市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...

そば粉のクレープガレット

そば粉のクレープガレット

朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...

あんかけ炒飯

あんかけ炒飯

あんの味が濃いので、ご飯の方はほとんど味付けせずに作る。...

油そば風そうめん

油そば風そうめん

油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...

きつねうどん

きつねうどん

市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...

豚キムチ鍋

豚キムチ鍋

鶏ガラスープの出汁にキムチで味付け。締めにインスタントラ...

鶏手羽と大根の塩麹煮

鶏手羽と大根の塩麹煮

圧力鍋で作る鶏の塩麹煮。シンプルながら実にコクのある味。...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.