肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
カレールウから自作する本格レシピ。好みで温泉卵を乗せても...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
新しょうがをたっぷり使ったシロップ。ジャムはパンに塗って...
えびは新鮮なものを使用すること。ライスペーパーの下部を少...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
しらすを加えても美味しい。スパゲッティを加えてからは手早...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
甘辛い味付けで食べやすい。春キャベツを使ってみたが、普通...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
具を一度取り出してから、煮汁だけを煮詰めていく。味が濃く...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
台湾の代表的な料理。八角の香りがまさに台湾、という感じ。...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
鶏だしにレモンを効かせたさっぱりとした味。トッピングには...
丸ナスが売っていれば買ってステーキを作る。ジューシーで美...
水菜としいたけをたっぷり入れて食べる。そうめんを加えると...
麺は一度水を加えて蒸すと美味しく仕上がる。具材をいろいろ...
甘辛い味はビールのつまみに最高。ホルモンは入れすぎると食...
具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。