肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
餃子とほうれん草は一緒にゆでるとほうれん草の味が移ってし...
そのまま食べても美味しいけれど、ラーメンや冷麺、炒飯など...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
京都のうどん屋さん「春日井」の煮込みうどんがとても美味し...
数年に1回しか作らなくなったため、すっかり幻のメニューと...
我が家の定番メニュー。肉だねの中にモッツァレラチーズを入...
京都の喫茶店、COFFEE HOUSE makiのモーニ...
市販の天ぷら専用粉を使って作った。お店のようにカラッと揚...
塩味の白菜と「豚肉の重ね煮」に対してこちらはあんかけ風。...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
調味料を入れるタイミングについてはきちんと順番を守ること...
酸味が効いているので暑い夏に合うメニュー。麺にはそうめん...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
吉野家の味を再現した牛丼レシピ。本当にそれっぽい味になる...
青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...
市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
かぶの葉や水菜でも作ることができる。弁当のおかずにも。...
タイ料理の代表的なレシピのひとつ。炊飯器で鶏肉と一緒に炊...
フライパンで作るドライカレー。揚げたズッキーニなどを乗せ...
葱油の塩味がポイント。ビールにも合う夏のメニュー。 ...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
味付けにポテトチップスを使う変わった炒飯。味はあっさりし...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。