daily cooking report|dishlog

材料

2人分
 
豚ひき肉
100g
たまご
1個
たまねぎ
1/4個
にんじん
1/4本
ピーマン
1個
小エビ
8匹
かまぼこ
適量
白ねぎ
10cm
ごはん
2杯分
しょうゆ
小さじ1
ねぎ油
大さじ1
サラダ油
大さじ1.5
紅しょうが
適量

レシピ

1
たまねぎ、にんじん、ねぎ、ピーマンはみじん切りにしておく。
2
小エビとかまぼこはすこし小さめに切っておく。
3
中華鍋を煙が出るまで加熱し、ねぎ油を加える。
4
ひき肉を加え、焼きつける。
5
たまねぎ、にんじん、ピーマンを加える。(白ねぎはまだ入れない。)
6
えびとかまぼこを加えてさらに炒める。
7
塩ひとつまみと味の素、黒こしょうを加えて味つけする。
8
いったん皿に取り出しておく。
9
続いて中華鍋にサラダ油を加え、溶いたたまごを加える。
10
半熟の時点でご飯を加え、混ぜながら炒めていく。
11
味の素と塩で調味する。(1:2の割合)
12
皿に出しておいた具材を加えてさらに炒める。
13
鍋のふちからしょうゆを加え、かき混ぜる。
14
器に盛り、紅しょうがを乗せて完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

かにすき

かにすき

良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...

マグロとアボカド丼

マグロとアボカド丼

しょうゆだれに漬け込んだマグロとアボカドをごはんに乗せる...

なすそうめん

なすそうめん

いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...

あんかけ炒飯

あんかけ炒飯

あんの味が濃いので、ご飯の方はほとんど味付けせずに作る。...

ひき肉とチーズのオムレツ

ひき肉とチーズのオムレツ

ポン酢とかつおぶしでいただく和風オムレツ。シンプルで飽き...

スキー汁(豚汁)

スキー汁(豚汁)

新潟県上越地方で食べられる郷土食(Wikipedia)。...

ゼナ入り焼き餃子(ぎょうざ)

ゼナ入り焼き餃子(ぎょうざ)

蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...

豆腐と豚肉のふんわり卵炒め

豆腐と豚肉のふんわり卵炒め

豚肉と豆腐をオイスターソースで炒める簡単レシピ。弁当のお...

豚バラごはん

豚バラごはん

甘辛いたれを絡めた豚バラをご飯に乗せて食べる。ボリューム...

豚肉と夏野菜のバターじょうゆ丼

豚肉と夏野菜のバターじょうゆ丼

暑さでバテ気味の時に食べると元気が出るどんぶり。野菜もた...

トマトと卵のじゃこ炒め

トマトと卵のじゃこ炒め

柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...

ゴーヤのフリット

ゴーヤのフリット

香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...

鶏の唐揚げオーロラソースあえ

鶏の唐揚げオーロラソースあえ

玉ねぎ、トマトケチャップ、マヨネーズで作る甘口のソース。...

麻婆なす

麻婆なす

味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...

野菜と卵の炒めもの

野菜と卵の炒めもの

弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...

白菜の柚子こしょうサラダ

白菜の柚子こしょうサラダ

マヨネーズと柚子こしょうの相性が抜群。副菜として良く利用...

豚バラ香味丼

豚バラ香味丼

豚肉をカリッと炒めるとより香ばしくて美味しい。グリーンリ...

芋煮

芋煮

山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...

チーズリゾット

チーズリゾット

簡単に作れるチーズリゾット。洋風の雑炊を食べたい時はこれ...

カレーライス(潜水艦部隊)

カレーライス(潜水艦部隊)

『第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか...

あんかけ卵炒飯

あんかけ卵炒飯

味付けにポテトチップスを使う変わった炒飯。味はあっさりし...

春巻き

春巻き

具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...

シーフードドリア

シーフードドリア

マカロニグラタンのレシピをドリアに流用。ご飯はケチャップ...

白菜と鶏ひき肉の重ね煮(きのこあんかけ)

白菜と鶏ひき肉の重ね煮(きのこあんかけ)

塩味の白菜と「豚肉の重ね煮」に対してこちらはあんかけ風。...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.