肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
オイスターソースで味付けする簡単な中華レシピ。厚揚げはも...
カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...
ドイツ料理の定番のつけあわせ。ソーセージ(粒マスタード)...
甘辛いたれを絡めた豚バラをご飯に乗せて食べる。ボリューム...
缶詰のオイルサーディンをトースターで焼いたもの。典型的な...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
味付けはほぼ塩だけのとても胃にやさしい味。たまごはふんわ...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
桃を料理の素材に使う珍しいレシピ。前菜に出すと喜ばれるか...
ハワイの郷土料理を丼にアレンジしたもの。たまねぎのすりお...
かぶの葉や水菜でも作ることができる。弁当のおかずにも。...
たけのこの水煮とさやえんどうを使った春野菜パスタ。カニか...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
全体的に薄味なので少し強めの味付けをした方が良いかも。...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
市販の天ぷら専用粉を使って作った。お店のようにカラッと揚...
オリーブ油で焼き付けたなすを丸ごと煮込む和風カレー。なす...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
カニ缶を使ったあんかけ炒飯。あんと炒飯の味付けが濃いと、...
夏の定番レシピ。麺とたれは市販のものを使用。...
柿とセロリという一見ミスマッチのような組み合わせだけど、...
台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。