daily cooking report|dishlog

ひし餅風ちらし寿司

ひし餅風ちらし寿司

ひなまつりの日に作ってみた。ほうれん草のアクが抜けていなかったのかエグ味が残ってしまった。

2015年6月27日更新

材料・作り方

材料

2人分
 
ちらし寿司の素
2人分
ごはん
お茶碗4杯分
ほうれん草
1束
桜でんぶ
適量
3個
むきえび
4匹
きぬさや
4枚
明太子(あればいくら)
少々
しょうゆ
適量
いりごま
適量
砂糖
大さじ1
大さじ1/2

レシピ

1
温かいご飯(お茶碗4杯)にちらし寿司の素を加え、手早く混ぜる。
2
ほうれん草(1束)はゆでてから冷水に取り、絞ってから一口大に切りしょうゆ、いりごまを加えて混ぜる。
3
卵(3個)と砂糖(大さじ1)で炒り卵を作る。
4
えび(4匹)は片栗粉と塩で臭みを取り、熱湯でゆでる。
5
きぬさや(4枚)は塩ゆでする。
6
スパムむすびメーカーにご飯→ほうれん草→ご飯→桜でんぶ→ご飯→炒り卵の順で詰めていく。
7
一番上にえびときぬさやを飾る。
8
ひし形になるように切って完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

手羽先の唐揚げ

手羽先の唐揚げ

ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...

きつねうどん

きつねうどん

市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...

もやしと厚揚げとひき肉のナンプラー炒め

もやしと厚揚げとひき肉のナンプラー炒め

弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...

にしんそば

にしんそば

大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...

冷麺(手作りチャーシュー乗せ)

冷麺(手作りチャーシュー乗せ)

自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...

黒糖サーターアンダーギー

黒糖サーターアンダーギー

沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...

トマト鍋

トマト鍋

トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...

鍋焼きうどん

鍋焼きうどん

京都のうどん屋さん「春日井」の煮込みうどんがとても美味し...

完熟トマトのミートソース

完熟トマトのミートソース

丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...

みぞれ鍋

みぞれ鍋

ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...

干し白菜のスープ

干し白菜のスープ

白菜を天日で干して作る冬のスープ。冬の寒気と日差しにさら...

キムチとチーズのロール焼き

キムチとチーズのロール焼き

太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...

スパゲッティ・ボンゴレ

スパゲッティ・ボンゴレ

あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...

冷麺とおいなりさん、杏仁豆腐のセット

冷麺とおいなりさん、杏仁豆腐のセット

某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...

シーフードカレー

シーフードカレー

ハウスの「海の幸カレー<中辛>」を使う。魚介類はルー付属...

豆乳鍋

豆乳鍋

無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...

白菜と鶏ひき肉の重ね煮(きのこあんかけ)

白菜と鶏ひき肉の重ね煮(きのこあんかけ)

塩味の白菜と「豚肉の重ね煮」に対してこちらはあんかけ風。...

塩麹鍋

塩麹鍋

だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...

チキンカレー

チキンカレー

タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...

お好み焼き(豚モダン)

お好み焼き(豚モダン)

関西人なので無性に食べたくなる時がある。生地の量は少なめ...

ミックスジュース

ミックスジュース

喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...

豚バラとなすのカリカリソテー

豚バラとなすのカリカリソテー

豚バラの脂と酢の酸味が良いバランス。食欲のわかない夏向け...

鶏ささみのホットサンド

鶏ささみのホットサンド

ホットサンドメーカーで作るレシピ。キャベツはたっぷり、マ...

湯豆腐

湯豆腐

具だくさんを楽しみたいのであれば鍋をやれば良いと思うので...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.