肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...
市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...
弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
京都のうどん屋さん「春日井」の煮込みうどんがとても美味し...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
白菜を天日で干して作る冬のスープ。冬の寒気と日差しにさら...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...
ハウスの「海の幸カレー<中辛>」を使う。魚介類はルー付属...
無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...
塩味の白菜と「豚肉の重ね煮」に対してこちらはあんかけ風。...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...
関西人なので無性に食べたくなる時がある。生地の量は少なめ...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
豚バラの脂と酢の酸味が良いバランス。食欲のわかない夏向け...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。キャベツはたっぷり、マ...
具だくさんを楽しみたいのであれば鍋をやれば良いと思うので...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。