肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
東北地方の名物である餅菓子。最初は餅の硬さが良くわからな...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
卵をからませたご飯で作るカレー炒飯。料理に時間がかけられ...
塩麹を使った弁当おかずの定番。カレー粉を少し加えると美味...
スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...
簡単にできる。味もそれほど濃厚ではないため、作っておいて...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
ピリ辛でビールにも良く合う炒めもの。ご飯のおかずに、おつ...
鶏ガラで味付けしたあっさりめのそうめんチャンプルー。もう...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
兵庫県佐用町および岡山県美作地方のB級グルメらしい。ホル...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...
親子丼の具材が豚肉になったからって、他人丼というのはひど...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...
メインのおかずだけでなく、弁当のおかずやパスタ、ドリアソ...
卵を2回に分けて入れるところがポイント。追加で黄身だけを...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。