肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
市販のルーを使う。とにかく材料を煮込むだけなので簡単でよ...
『第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか...
関西人なので本来であれば砂糖としょうゆで作るのが筋なのだ...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
缶詰のオイルサーディンをトースターで焼いたもの。典型的な...
弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...
だしがベースの和風カレー。とろみをつけるために片栗粉を加...
冷凍うどんを使った讃岐風ぶっかけうどん。好みでかき揚げや...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
きのこをたっぷりと使ったトマトソース系パスタ。トマトソー...
ひき肉と小えびを使う。意外とパラパラに出来上がるのが不思...
タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
かぶの葉や水菜でも作ることができる。弁当のおかずにも。...
作っておいたカレーでつくる。カレーは何に使っても美味しく...
某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...
たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...
しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...
ケチャップなどを添えて弁当のおかずに。焼きすぎには注意。...
京都のうどん屋さん「春日井」の煮込みうどんがとても美味し...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。