daily cooking report|dishlog

材料

2人分
 
鶏だんご
鶏ひき肉
200g
たまご
1/3個分
少々
いりごま
少々
ねぎ
少々
白菜
大4枚
長ねぎ
1本
もやし
80g
にんじん
少々
生しいたけ
4個
油揚げ
1枚
にら
適量
出汁
4カップ
味噌
大さじ3〜6
大さじ3

レシピ

1
鶏だんごの材料をよくこねて団子にする。
2
白菜(大4枚)はざく切り、長ねぎ(1本)は斜め切り、にんじん(少々)は薄切りにする。
3
しいたけ(4枚)は軸を取り、にら(1/2束)は適当な大きさに切る。
4
もやし(80g)は洗っておく。油揚げ(1枚)は三角に切る。
5
鍋に出汁(4カップ)を入れて煮立て、味噌(大さじ3〜6)、酒(大さじ3)を入れて調味する。
6
鶏だんご、にんじん、白菜など煮えにくいものから入れて食べる。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

サクサクトンカツ

サクサクトンカツ

肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...

蒸し鶏の葱油ソースがけ

蒸し鶏の葱油ソースがけ

葱油の塩味がポイント。ビールにも合う夏のメニュー。 ...

ポーク卵おにぎり(沖縄)

ポーク卵おにぎり(沖縄)

ポークランチョンミートを使った沖縄では有名なおにぎり。ご...

コーンブレッドバーガー

コーンブレッドバーガー

コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...

揚げ豆腐のそぼろあんかけ

揚げ豆腐のそぼろあんかけ

薄味で飽きのこない中華レシピ。三つ葉をたっぷりと乗せて。...

白菜と豚バラ肉のしょうが炒め

白菜と豚バラ肉のしょうが炒め

弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...

ピザトースト

ピザトースト

市販のピザソースを使って作る。少し長めにトースターで焼く...

ロールキャベツ(おでん風)

ロールキャベツ(おでん風)

洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...

牛肉とにんにくの焼き飯

牛肉とにんにくの焼き飯

見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...

ホワイト餃子

ホワイト餃子

滋賀県長浜市駅前のホワイト餃子で購入したものを家で焼いて...

ナスと豚バラ肉のさっぱりバタポン炒め

ナスと豚バラ肉のさっぱりバタポン炒め

相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...

そばめし

そばめし

ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...

スパムおにぎり

スパムおにぎり

焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...

スパゲッティ・プッタネスカ

スパゲッティ・プッタネスカ

アンチョビと黒オリーブを使ったトマトソースのパスタ。少し...

海鮮あんかけ焼きそば

海鮮あんかけ焼きそば

具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...

酸辣湯(サンラータン)

酸辣湯(サンラータン)

辛みと酸味の利いた中華スープ。具も多いのでおかずにしても...

炒飯(チャーハン)

炒飯(チャーハン)

京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...

カレーうどん

カレーうどん

カレールウから自作する本格レシピ。好みで温泉卵を乗せても...

あさり麺

あさり麺

意外に普通の味になってしまったのはレシピ通りパクチーを入...

里いもと鶏そぼろのとろみ煮

里いもと鶏そぼろのとろみ煮

しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...

なすとひき肉の味噌炒め

なすとひき肉の味噌炒め

ビールのおつまみに。ごはんに乗せて丼にしても美味しい。 ...

豚のみぞれしゃぶしゃぶ

豚のみぞれしゃぶしゃぶ

かぶのすりおろしをだしと合わせて作るしゃぶしゃぶ。最後は...

汁ビーフン

汁ビーフン

ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...

麻婆なす

麻婆なす

味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.