肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。甘口のホットサンドを食...
主に弁当のおかずに使用。カレー粉を使うが生クリームも入る...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ほうれん草はあらかじめ...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
作っておいたカレーでつくる。カレーは何に使っても美味しく...
弁当のおかず用。強火で炒めて照りを出すのがコツ。 ...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...
鶏ガラスープの出汁にキムチで味付け。締めにインスタントラ...
いろいろな野菜が余っている時に簡単に作れるレシピ。味も食...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
あっさりしていて食べやすい鍋料理。すだちは煮込みすぎると...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
甘辛い味付けで食べやすい。春キャベツを使ってみたが、普通...
ひなまつりの日に作ってみた。ほうれん草のアクが抜けていな...
沖縄の代表的な麺料理。ソーキ(豚のあばら肉。スペアリブ)...
煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...
とても美味しかった。これだけの味だったら自分の家で食べて...
おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
トマトの酸味がさっぱりとする夏向けのレシピ。ごま油を効か...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。